長崎県地学会誌 第31-40号

長崎県地学会誌
第31号 1979
長崎県地学会誌
第32号 1980
 長崎県地学会誌
第33・34号 1981
 長崎県地学会誌
第35号 1981
表紙 表紙 表紙 表紙
石炭藻化石特別講演会 長崎県地学会第1回海外研修旅行実施計画の歩み 西彼杵変成岩類の地質と岩石 -その1- 特にソーダ輝石を含む特異な岩石について 続・中国の油田について
野母半島高浜からオーソコーツァイト礫の発見 大韓民国地質巡検行程の記録 長崎県北松浦郡田平町に発見された平戸口植物化石層 上対馬町網代南東海岸で見られる水流痕(予報)
日曜地質巡検会記事 九州自然歩道の地学 第1回 韓国地質発達史 島原大変大地図 グリーンタフ中の斜桃簾石-とくに、五島中通島奈良尾における産状-
日曜地質巡検会記事 九州自然歩道の地学 第2回 韓国江原道のオーソコーツァイト 高等学校新教育課程「理科Ⅰ」と地学教育 太陽黒点の研究
日曜地質巡検会記事 九州自然歩道の地学 第4回 大韓民国地質巡検に参加して 岡本コレクションにおける長崎県産鉱物標本 裏表紙
日曜地質巡検会記事 七釜鍾乳洞と石灰藻化石 裏表紙 日曜地質巡検記事
裏表紙 1879年10月のノルデンショルドの長崎来訪
裏表紙

 長崎県地学会誌
第36号 1982
 長崎県地学会誌
第37号 1982
 長崎県地学会誌
第38号 1983
 長崎県地学会誌
第39・40号 1984
 7.23長崎豪雨災害特集号
表紙 表紙 表紙 表紙 長崎豪雨中の異常強雨の体験
長崎県の天然記念物(地質・鉱物)その1 平戸口植物化石層からの微化石 アンケート調査による長崎県下の地震震度値について 第Ⅰ部 災害写真集 受難のあの日のこと
東彼杵~嬉野地区の地質 雲仙岳の三峰-普賢岳・国見岳・妙見岳-の生成史 島原地震(1922年12月8日)について 第Ⅱ部 長崎豪雨災害調査報告 目次 長崎大水害を体験して
日曜地質巡検記事 長崎市柳谷町における水道管腐食の地質学的考察 長崎県高島炭田端島層における始新世貝化石群 昭和57年7月長崎豪雨災害の概要と地質学的背景 私の長崎大水害
裏表紙 1982年の惑星観測 電気探査(比抵抗法水平探査)からの情報 長崎豪雨の降雨特性 長崎大水害を体験して
裏表紙 日曜地質巡検記事 過去にあった集中豪雨 -堆積物に残された記録(瀬古地区及び浦上地区)- あの日
裏表紙 長崎豪雨における浦上川、中島川の氾濫による堆積物 長崎豪雨の大出水との遭遇
土石流発生と降雨について(警戒避難についての1考察) 7月23日の水害を体験して
      昭和57年7月豪雨により大瀬戸町塚堂及び東浜において発生した地すべり 長崎大水害による東長崎中学校の被害
長崎豪雨による水道・廃棄物処理施設の被害及び復旧 「通行車両制限」のバイパス経由の出勤
1982年7月23日長崎災害に対する二、三の見解 浦上川沿いの実家の被災
豪雨防災教育の課題と展望 長崎豪雨災害調査に明け暮れた日々
      第Ⅲ部 長崎豪雨災害体験記 目次 第Ⅳ部 長崎豪雨災害文献目録
      私の7月23日 裏表紙